ランチ勉強会


これまで、年会、関東・関西支部勉強会という体制で運営をしてきました。
オンラインのコミュニケーションツールが一般的になった現在、もっと気軽に集まれるとよいのではと、ランチタイムに参加できる「ランチ勉強会」を企画することにしました。

[第10回 ランチ勉強会 (The 10th SCS Lunch meeting) のご案内]
↓English follows Japanese.

2024年度のランチ勉強会は、さまざまな立場で科学コミュニケーションにかかわる人たちをゲストとして招待し、これまでの活動内容やどんなことに興味をもって行なっているのかなどをフランクにお話ししていただく会を開催いたします。今年度の第一回目のゲストは、東京工業大学で科学コミュニケーションの研究と実践を行うThilinaさんに、多岐にわたるご活動の内容や主催されている日本における英語での科学コミュニケーション組織「Japan SciCom Forum ( https://www.japansci.com/ )」についてお伺いしたいと思います。英語での科学コミュニケーションや研究活動にご興味のあるかたはぜひ。ランチタイムに出入り自由のふらっと立ち寄れる会です。お昼ご飯をかじりつつ、ぜひご参加ください。

※今回は、すべて英語での会となります。

■ 開催日時
2024年4月11日(木) 12:10-12:50

■ タイトル
Perspectives and Development in Science Communication

■ 今回の話し手
Thilina Heenatigala さん(東京工業大学 地球生命研究所(WPI-ELSI)特任助教)

■ 今回のモデレーター
モデレーター 澤田 莉沙(科学コミュニケーション研究会 運営代表)

■ 概要
This talk will highlight the scope of interdisciplinary science communication and public engagement at the ‘ELSI SciComm Lab.’ The projects ranging from art-science residency, communicating detection of life, evidence-based outreach, and so on will be presented. Furthermore, ELSI-supported ‘Japan SciCom Forum’ organisation activities will be presented.

■ 実施形態
オンライン会議システム「Zoom」を使って行います。
*接続情報は、科学コミュニケーション研究会メーリングリストでお送りします。

■ 定員
特になし
*当日参加が可能です!

■ 参加費
無料

■ 主催
科学コミュニケーション研究会

■ 問い合わせ先
info-lunch◎scicomsociety.jp
*◎を@に換えてください。

[次回の予定]
近日中に、メーリングリストとXアカウント(@scs_japan)にて告知。

[The 10th SCS Lunch Meeting]

For the 2024 SCS Lunch Meeting, we will invite guests who are involved in science communication in various capacities to talk frankly about their activities and what they are interested in doing. Our first guest this year will be Dr. Thilina, a researcher and practitioner of science communication at the Tokyo Institute of Technology. He will talk about his wide-ranging activities and the Japan SciCom Forum (https://www.japansci.com/) he organizes. This is a casual meeting where you can come and go as you please. If you are interested in science communication in English and research activities, please join us!
※ At this time, all sessions will be held in English.

◾️Date:   April 11, 2024 (Thursday) 12:10-12:50 p.m. (JST)
◾️Speaker:  Dr. Thilina Heenatigala (Assistant Professor, WPI-ELSI, Tokyo Institute of Technology)
       Link: https://sites.google.com/elsi.jp/thilinah/
◾️Moderator: Risa Sawada (Steering member of Science Communication Research Group)

◾️ The meeting will be held using the online conference system “Zoom”.
* The connection information will be sent to you via the Science Communication Research Group mailing list.

◾️ Title and abstract:
Perspectives and Development in Science Communication This talk will highlight the scope of interdisciplinary science communication and public engagement at the ‘ELSI SciComm Lab.’ The projects ranging from art-science residency, communicating detection of life, evidence-based outreach, and so on will be presented. Furthermore, ELSI-supported ‘Japan SciCom Forum’ organisation activities will be presented.

◾️ Speaker details:
Dr. Thilina Heenatigala, Assistant Professor, Earth-Life Science Institute (ELSI), Japan. Thilina Heenatigala (he/him) is the Director of Communications and Assistant Professor at Earth-Life Science Institute (ELSI) in Tokyo. He leads the outreach team, coordinates science communication projects, and teaches the science communication course in the ELSI graduate programme. His research interests are public engagement evaluation, science & society strategies at research institutions, and decolonising science in academia. He co-coordinates the Japan SciCom Forum (JSF), the only English-language science communication group in Japan to host an annual conference and regular meetups.

He’s a member of the International Astronomical Union (IAU) and supports the Office of Astronomy for Education (OAE) and the Office for Astronomy Outreach (OAO) to focus on astronomy outreach and education in developing countries. He also supports the IAU Office of Astronomy for Development (OAD) as a reviewer for annual projects on astronomy for development. Thilina is also the Manager of the Falling Walls Engage Hub Japan, where he coordinates science engagement workshops and dialogue. He coordinates the Decolonsing Science sessions at the United Nations Science Summit of the United Nations General Assembly.

◾️ No particular capacity
◾️ Free
◾️ Organized by Science Communication Research Group
◾️ Contact: info-lunch◎scicomsociety.jp. * Please replace ◎ with @

[Next Schedule]
We will announce on our mailing list and X-account (@scs_japan) soon.


■過去の開催情報
2022年3月17日 第1回ランチ研究会
「進路選択前の女子の数物系分野への関心を高める:学校に何ができるか?」
ゲスト:井上 敦 氏(NIRA 総合研究開発機構 研究コーディネーター・研究員)
概要

2022年6月23日 第2回ランチ研究会
「科学技術コミュニケーターをつなぐポータルサイト「SciBaco.net」の可能性」
ゲスト:奥本 素子 氏(北海道大学 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP) 副部門長 / 准教授)
概要

2022年9月26日 第3回ランチ研究会
「新しいメディアを用いてつくる対話の場と科学コミュニケーションの実践」
ゲスト:宮田 龍 氏(日本科学未来館 科学コミュニケーター)
概要

2023年4月27日 第4回ランチ勉強会
シリーズ「最近、何してる?-科学コミュニケーションとのいろんなカンケイ-」その1
話し手:水町 衣里(大阪大学 社会技術共創研究センター(ELSIセンター))
聞き手:東島 仁(千葉大学 大学院国際学術研究院)
概要

2023年5月18日 第5回ランチ勉強会
シリーズ「最近、何してる?-科学コミュニケーションとのいろんなカンケイ-」その2
話し手:一方井 祐子(金沢大学 人間社会研究域)
聞き手:東島 仁(千葉大学 大学院国際学術研究院)
概要

2023年6月15日 第6回ランチ勉強会
シリーズ「最近、何してる?-科学コミュニケーションとのいろんなカンケイ-」その3
話し手:加納 圭(滋賀大学教育学系)
聞き手:澤田 莉沙(物質・材料研究機構 国際・広報部門)
概要

2023年7月13日 第7回ランチ勉強会
シリーズ「最近、何してる?-科学コミュニケーションとのいろんなカンケイ-」その4
話し手:高梨 直紘(東京大学 エグゼクティブ・マネジメント・プログラム)
聞き手:水町 衣里(大阪大学 社会技術共創研究センター(ELSIセンター))
概要

2023年8月7日 第8回ランチ勉強会
シリーズ「最近、何してる?-科学コミュニケーションとのいろんなカンケイ-」その5
話し手:吉戸 智明(JAXA 広報部)
聞き手:水町 衣里(大阪大学 社会技術共創研究センター(ELSIセンター))
概要

2023年12月21日 第9回ランチ勉強会
シリーズ「最近、何してる?-科学コミュニケーションとのいろんなカンケイ-」その6
話し手:工藤 充(公立はこだて未来大学 システム情報科学部 メタ学習センター 准教授)
聞き手:澤田 莉沙(科学コミュニケーション研究会運営メンバー)
概要